一人暮らしにいるもの、いらないもの。おススメの選択

スポンサーリンク
一人暮らし

こんにちは。ざわです。

引越し経験10回以上。

元引越しバイトリーダーが送る、一人暮らしに必要な物と無くても良いんじゃないかなと思うものを考えていくページです。

一人暮らしを始めるにあたり、何が必要なのか分からない。

要らないものを買って失敗したくない。

という方は多いのではないですか?

出来るだけ節約して、生活したい一人暮らし。

無駄な出費は省きたいですよね。

今回は、本当に必要な家具、家電について考察していきます。

無くても、代替えとしてどうにかなる物やサービスがあるので、ぜひ検討してみてください。

最後にまとめとおススメ解決法を記載します。

生活からの家具家電

一人暮らしを始めるにあたり、今いる環境を考えてください。

当たり前にあるものが、当たり前になくなるのです。

朝起きて、トイレに行き、洗面所へ行き、冷蔵庫を開ける。

はい!冷蔵庫がありません。テーブルもありません。

出かけて帰ってきて、一休み。

テレビをつけます。

はい!テレビがありません。テレビ台もありません。ソファもありません。

そろそろ寝ましょう。

お風呂に入って、今日着たものを洗濯して。

はい!洗濯機がありません。

今、ざっと一日の流れを考えただけでも、これだけの物が必要になるかと思います。

ここで一つ一つ本当に必要な物か考えていきます。

冷蔵庫

いきなりですが、これは必要かと思います。

一人暮らしで安売りのものを買いだめて置くのにも必須です。

同時に電子レンジも必要になりますね。

ただ、一人暮らしでどのくらいの容量があればいいのかと考えてしまいますが、私は冷凍室が大きめのものをおススメします。

2ドアで充分です。

これは私のおススメなだけで、一例です。

このくらいの冷凍庫があれば安心ですね。

というか、このタイプ絶対便利ですね。

においが残っていたりするので、新品をおススメします。

また、スーパーで買い物に行く時間なんてない!

という方には、食材の宅配サービスがおススメです。

私も利用しています。

【co-opdeli】
お試しなどのサービスがあるので資料を見てみるのもいいかもしれません。

テレビ

続いてテレビですね。

今の時代、正直私はテレビは必要ないのではないかと思っています。

スマホ一台で完結です。

一人暮らしの限られたスペースで極力物は少なくしたいです。

ニュースもユーチューブを見ていればリアルタイムで入っていきますし、暇つぶしでテレビを見るくらいなら、他のユーチューブ番組を見ればよいと思います。

ただ、ユーチューブだけだと、番組が充実していないので、

無料トライアル実施中!<U-NEXT>
無料期間があるので一度試してみると良いと思います。

無料キャンペーン中!【FODプレミアム】
こちらも無料期間があります。
アニメが多い印象です。

オリジナルコンテンツ数No1!【AbemaTV】
こちらは登録するだけなら無料ですし、入っておいて損は無いです。
このあたりを入れておけばテレビが無くても全く問題なく生活できます。
 

洗濯機

洗濯機もあれば良いですけど無くても大丈夫な時代になりました。

洗濯物は必ずしたいのに、無くても大丈夫とは??

とお思いでしょうが、コインランドリーでも無いです。

持っていくのめんどくさいですもんね。

コインランドリーで出会いが、、、みたいなの見ますけど本当にあるんですかね。。。

私は一度もないです。w

で、洗濯機が無くても、コインランドリーじゃなくてもどうして大丈夫かというと、選択代行サービスです。

送れば洗って返してくれるんですよ。すごい時代になりました。

洗濯代行で自由な時間を。洗濯からたたみまでプロにおまかせ。
こちらはプロが対応してくれるので安心ですね。

定額で高品質のサービスを提供出来る【LACURI】
こちらは定額制ですので、金銭面であんしんですね。

業界最安値の洗濯代行
代行をお願いするので、高くなるのは仕方がないですが、少しでも安くしたい方に。
 

生活スタイルに多様性があり、自分に合ったスタイルが選べるのはとても良いですね。

おススメの解決方法

と、ここまで考えてきましたが、考えた結果どれも必要だと考える方も少なくないと思います。

そういった方におススメの解決方法があります。

それが家具のレンタルです。

今、流行っていますね。

購入するわけではないので、費用も節約でき、飽きたら交換、不要になったら返品ができます。

これはおススメです。

人気家具ブランドを月額定額でレンタルできる!
こちらはなんと、500円から、家具のレンタルし放題です!
良いかもしれません。

ライフステージにあわせて交換できる「CLAS」の家具家電のサブスクリプションサービス
なんとなんとこちらは、400円からレンタルできます!
そして、家電もレンタルできます!
生活用品一式借りれてしまいますね!

北欧風からお買得商品まで! ソファー・ベッド家具通販 家具350
こちらは販売ですが、安いです。
しかもおしゃれ。
私も欲しいものがいっぱいです。
 

そして、もう一つの解決方法が、家具家電付きの物件に住むことです。

これも購入する必要がなく、部屋を変えるときには置いていけるのでとても楽です。

シェアハウスであることが多いです。

敷金、礼金、仲介手数料無料!家具、家電、無料Wi-Fi付!
これはすごいですね。色々な費用を節約できそうです。
しかもおしゃれな物件が多いですよ!

東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-
こちらも敷金・礼金・仲介手数料無料で、しかも家具家電、調理道具・調味料、清掃サービス付きです。

一人暮らしを始める前にワクワクしながら、検討をしてみてください。

一人暮らし
ざわをフォローする
スポンサーリンク
ざわざわinfo

コメント

タイトルとURLをコピーしました