妻が妊娠しました。
世の旦那みなさまは、この時どのような気持ちになったでしょうか。
私の場合は、喜びと不安がごちゃ混ぜの情緒不安定モードに入りましたw
喜んだ数秒後に、大丈夫かなという感情が沸き起こり、何をすればいいのかな、でもやったー!
こんな感じでした。
でも、おそらく、私以上に妻の方が不安でいっぱいだと思います。
9割以上の女性が妊娠に不安があるというデータもあります。
だから、旦那さま、お父さんになる私たちができることをやってあげたいと思いました。
私、めっちゃ調べました。
何をしてあげられるか。何をする事が楽になり、うれしいのか。
出来ること、いっぱいあるんですね。
私が調べたことをまとめますので、参考にしてください。
妻さま、お母さんになられる方がもし見ていただいているのなら、旦那側はどんな心境なのか、私の一例ですが、参考にしていただければと思います。
メンタル
最初に言っておきたいのが、妻さま、体調、メンタルを崩します。
旦那さま、覚悟をなさってください。
もう、本当に心配でどうしてあげたらいいかわからなくて、でも何もしないで放っておいてほしいって。。。
聞くところによると、ずっと二日酔いな感じ?らしいです。
まず、ここで何もできない男という存在の無力さを悟ります。
ですが、ある意味ここが一番のがんばり所です。
妊娠で夫婦仲が悪くなる一番の原因は「辛さを理解してもらえない」のようです。
ここで今まで通りと思って行動をしていると、後々よろしくないかと思います。
逆に、妊娠前より仲が良くなった要因の1位は「体調のケア」です。
ここで家庭の形が決まるかもしれません。
今まで以上に体調の気遣いとメンタルのケアをしましょう。
具体的には、
家事は率先して行います。
料理は高い負担をしいります。
料理の不得意な旦那さまもいらっしゃると思いますので、簡単な物だけでも、もしくは帰りにお惣菜を買ってきたりするだけでも違うと思います。
その際には、さらっと食べられるさっぱりした物も買ってきてください。
話もいっぱい聞きましょう。
不安と気持ち悪さでメンタルガタガタなはずです。
黙ってうんうん言ってるだけでも、スッキリすると思います。
お仕事終わりで大変だともいますが、気持ちの共有。大事です。
メンタルが不安定なのも最初の数ヶ月です。不安を共有しましょう。
飲み物
ノンカフェインの飲み物も用意しましょう。
意外となんでもカフェインって入っていますよ!
コンビニでも麦茶しか飲めないような状況すらあります。
ノンカフェインの飲み物ってどこで売っているの?
って思いますでしょうが、普通のスーパーでは少ないです。
よくあるのが、西松屋とかアカチャンホンポとかの赤ちゃん用品屋さん系です。
それでも数が少なかったり、店舗自体が遠かったりするので通販が楽かと思います。

黒豆を焙煎した、国内、長野県産の飲みものです。
焙煎しているので、コーヒー感が強いです。キリン 生茶デカフェ 430mlPET×24本
お茶のノンカフェインって意外と少ないんです。
こちらはデカフェですが、お茶飲みたいー!って時に良いですよ。
リプトン カフェインレスティー 20杯分 ×6袋 デカフェ・ノンカフェイン ティーバッグ
あのリプトンさんのティーバッグです。
我が家は完全ヘビロテです。
マジで箱買いです。
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス 80g
ネスカフェのカフェインレスです。
妻さま用に買ったのですが、私が寝る前に飲みだして、即再購入でした。
ボディークリーム
これが一番喜ばれました。
普通のボディークリームじゃないですよ?
妊婦さん用の物があるんです。
妊娠線って知ってますか?
妻さまは妊娠線をすごく嫌がるんです。
あと、妻さまのお腹は、これからどんどん大きくなっていくので、お腹の皮がすごく伸びるのです。
そうすると、肉割れをおこしてしまうんですね。
それを予防するボディークリームという事で喜ばれました。
あの、でも、ちょっとお高いです。
でも、痕が残ってしまうのは私にとっても、妻さまにとっても嫌ですからね。
こっそり買ってあげると喜びます。

女性100人の声からうまれたクリームという事で、さすがです。
人気も満足度も高いです。
私はこれをおすすめします。ベルタ妊娠線クリーム

こちらの社員さんによるサポートがあるのも嬉しいですね。
育休
これは後々になりますが、検討しておく必要があります。
ポイントは出産予定日から取れるんですね。
出産の立ち合いを考えているなら早めに検討した方が良いかと思います。
一人で出産をしていただくのは心苦しいですしね。
まとめ
出産後に旦那さまへの愛情が薄れてしまう妻さまは25%のようです。
理由は頼りない旦那さま。。。
仕事ができるだけではダメなんですね。
本当の意味で家庭を守るという事を考えなくてはいけませんね。
我が家の体験を参考にしてください。
コメント