水周りの洗面台もホーローなら清潔!タカラの洗面台

スポンサーリンク
田舎暮らし

タカラの洗面台で掃除楽チン♪清潔を保つ。

こんにちは。
ざわです。
みなさん、お家、悩んでいますか~??
楽しくも辛い、家を建てるイベント。
一生のうちで、そう何回もあることではありません。

このイベント、楽しく悩みましょうw

さて、ざわ家では、長考のすえにキッチンを決め、熟考のすえにお風呂を決めました。
次は洗面台です。
次から次に決めることが出てきて、疲れてしまいますねw
しかも予算との板ばさみw
この洗面台を決めた後も、まだまだありますよ♪

前回、「洗面台を決める基準は何か」を考え、大きく分けて

  • デザイン
  • 機能

ではないかということで、進めていきました。

毎日使うものですから、テンションのあがるかわいいデザインの方が良いのではないかということで、かわいいデザイン代表、として

ウッドワン

をあげました。

だって、かわいいんですもんw

ご興味があれば見てみてください♪

洗面台に必要な機能

デザインではウッドワンをあげさせてもらいましたが、機能面で候補にあげさせてもらうのは・・・。

タカラです。(TAKARA STANDARD)

なぜか!

ホーローという素材だからです。

ざわ家も、たくさんの洗面台を見て回りました。
リクシル、クリナップ、パナソニック、TOTO・・・。

各社、考えられたすばらしい洗面台を提案してくださっています。

ですが、どの洗面台も決め手に欠ける・・・。

みなさんが考え抜いて作られたものだからでしょうか、どこも似たような機能と、似たようなデザイン、似たような価格で提案されているのです。

選べませんww

この会社のこの洗面台の、この機能が良いなと思っていても、次のショールームに見にいくと、当然のように、同じような洗面台が展示してあります。
逆にどうやって決めればよいのでしょうw

ここでざわ家が求める、洗面台を考えてみたいと思います。

高い位置からのシャワー

わたしは、朝、洗面台でシャンプーをしたいと思っています。

ですので、

水栓は高い位置から、シャワーを出せる。

というのが必須条件になります。

簡単お手入れ、排水口

次に、必須なのが、ざわ家嫁は

剛毛・長髪・爆毛量

なのです。
うらやましい・・・。

毎朝、洗面ボールに大量の抜け毛が落ちます。
ですので、簡単に排水口の掃除ができるというのは、とても重要な機能です。

ボウルの汚れの落としやすさ

排水口の掃除のしやすさと関係しているのですが、ちょっと気を抜くと、すぐに排水口が詰まります。
そうなると、汚い水がたまり、ボウルに汚れが付着していきます。
ですので、ボウルの掃除のしやすさが必要になってきます。

あとは、

  • 三面鏡
  • コンセントの位置
  • ライトの光かた

などですが、この辺はどこの会社を選んでも、選択できるかと思います。

まとめると

  • 高い位置からのシャワー
  • 簡単お手入れ、排水口
  • ボウルの汚れの落としやすさ
  • 三面鏡
  • コンセントの位置
  • ライトの光かた

求める機能からの考察

先にあげた、条件を並べた時に思ったのが、

どの条件も、どの会社を選んでもついている。

という事です。

例えば、「高い位置からのシャワー」は、ほとんどの会社の中級グレードクラスの洗面台で、壁にシャワーが取り付けられています。
もちろん伸縮ホースで。

排水口のお手入れのしやすさは、各社工夫をこらして髪の毛を掃除しやすく考えられています。

機能設備面では、選べません。
好みになってしまいます。

唯一の選択ポイント

それは素材です。

水垢などの掃除のしやすさや、傷のつきにくさを考えた時にボウルの素材により、変わると思います。

そう!ここで出てくるのが、水周りに最高の素材、ホーローです。

タカラのキッチン、ユニットバス編でもご紹介したとおり、ホーローは、汚れの落としやすさ抜群なんです。

まとめ

ということで、わが、ざわ家はタカラの洗面台に決定しました。
なぜ、デザイン面ではなく、機能面から選んだかというと、

デザインで選ぶと頭が入らないからです。

シャンプーができないのです。

見に行った全ての洗面台に頭を突っ込みました。

デザイン優先だと、お湯を上手くかけられません。

無念ですw

ただ、ざわ家が選んだ、タカラ、ファミーユ、とても満足しています。

ご参考になれば幸いです。

田舎暮らし
ざわをフォローする
スポンサーリンク
ざわざわinfo

コメント

タイトルとURLをコピーしました