洗面台はデザインで決めるか!機能で決めるか!・・・ウッドワンがかわいい
こんにーちは!
ざわです。
徐々に徐々に家の設備が決まってきました♪
キッチンはウッドワン。
お風呂はタカラ。
次は洗面台です。
お風呂に続き、水周りですね。
一つを付ける場合と、一階と二階に合計二つ付ける場合が大半かと思いますが、ざわ家は後者の二つです。
しかも、一階と二階で用途が違います。
一階は通常洗面台。
二階は手洗いに加えて、作業用の水道として使いたいと思っています。
その辺も考慮しつつ、決めていきたいと思います。
洗面台に求めるもの
洗面台に求めるものは何でしょうか。
大きく分けて二つあると思います。
デザイン
一つ目はデザインでしょう。
水周りですもん、綺麗で清潔感をだして、おしゃれにしたいですよね♪
分かります。
タイル貼りでかわいくして、丸いボルでアンティーク調の水栓つけて・・・。
もしくは、シンプルに木の板をカウンターにして、ボウルを乗っけて、ナチュラルシンプルスタイルに・・・。
どっちもかわいいですよね♪
わたしも好きです!
間違いなく洗面台を選ぶポイントになりますね!
機能性
二つ目は機能性。
これもそうでしょう。
洗面台は毎日使うものです。
そんな洗面台が使いにくくては、毎日の朝が気持ちよくスタートしません。
ただ、手を洗うだけでしたら、デザイン重視で決めてしまって良いかもしれませんが、
洗面台でシャンプーをしたい。
汚れた服や、ユニフォームなどを洗いたい。
ペットをあらうかもしれない。
掃除が楽な方が良い。
お化粧道具を収納したい。
三面鏡は欲しい。
染色などもしたい。
など、人それぞれ。
家庭それぞれあると思います。
ただ、かわいいからといって、選んでしまうと使い勝手の悪さに後悔をしてしまうかもしれません。
後悔しないためにもしっかり、生活スタイルを考えて選びたいですね。
わたしもだいぶ考えましたから、おすすめの洗面台をご紹介します。
まずはかわいい洗面台代表として、ウッドワンでしょう。
ウッドワンの洗面台
かわいいんです。
わが家も最終まで候補にあがっていました。
わが家は、無垢の木を基本とした家として設計されています。
ですので、木をふんだんに使ったウッドワンの洗面台はぴったりなのです!
無垢の木の洗面台(ユニットタイプ)

画像引用:ウッドワンホームページより
かわいいですよね~。
このタイプはカウンター一体のボウルか、タイル貼りのカウンターにボウルを埋め込むタイプか選べるんですけど、良いですよね~。

画像引用:ウッドワンホームページより
この鏡を浮かせて、取りつける感じがわたしは大好きです。
水栓もレトロなデザインから選べますし、ボウルも丸と四角から選べます。
タイルのデザインも数種類選べます。
結構カスタマイズできるんですよね♪
無垢の木の洗面台(オープンタイプ)

画像引用:ウッドワンホームページより
これも良いんですよね♪
かっこよくないですか?!
シンプルさっぱりで♪
配管とかむき出しな感じも魅力をかんじます。
お掃除もしやすそうですよね。
こちらもかわいい水栓と、丸と四角のボウルを選ぶことができます。
ただ、両方とも三面鏡は取り付けられなさそうです・・・。
まとめ
いかがでしたでしょうか、ウッドワンのかわいいい洗面台シリーズ。
ざわ家は3度ウッドワンのショールームに足を運びました。
悩みました。
結論は不採用となったのですが、できることならば採用したかったです。
不採用の理由
やはりデザインだけでは選びきれませんでした。
それはざわ家では、あることをしたかったのです。(ざわ家というか、わたし)
そのために、可能かどうか実際にショールームで実験もしてみましたが、できませんでした。
ダメだったこととは何でしょう。
ざわ家の家を建てる作戦
コメント