ユニットバスを選ぶ!ほっカラリTOTO編シンラ?サザナ?
お風呂編です。
時間が無いですよ!
早く決めないと、工事自体が遅れていきます。
前回は、リクシルのスパージュ、アライズを見ていきましたが、今回はTOTOです。
調べれば、分かると思うのですが、すっごく人気があるんですよね!
何がそんなに人気があるのでしょう。
機能から見ていきたいと思います。
今回は紹介することいっぱいです。
それだけすごいということですよ!
ほっカラリ床
TOTOのお風呂といったら、これではないでしょうか。

画像引用:TOTOホームページより
冬場のお風呂って寒いですよね。
その原因の一つが、床からの冷気ですが、この床がシャットアウト!
冷気を抑えることにより、お風呂に入った瞬間の一歩目の足の裏が冷たくない!
これは嬉しいですよね!
それと、TOTO独自の素材で、床にひざをついても痛くない柔らかさなのです。
柔らかくて、物を落としても安心ですね。
この独自の素材やコーティングにより、ほっカラリ床でお風呂に入った翌日には、床は乾いているのです。
これがカラリですね。
翌日、靴下に入れるし水分が残らない嬉しさがある反面、あるデメリットがあります。
それは、床に残った水がそのまま乾くということは、そのまま雑菌も床に残って乾くということです。これは、カビや雑菌の繁殖につながるので、良くないですね~。
と思っていたら、さすがTOTOです、対策をちゃんと考えていました。
床ワイパー洗浄
簡単に言うと、床掃除マシーンですw
さすがです。
ほっカラリ床の弱点をカバーしていましたね。

画像引用:TOTOホームページより
ボタン一つで、床にシャワーのように水と除菌水を撒いてくれるというお風呂版ルンバのようなシステムで自分の自由時間を増やせます。
ワイパーといっても水と除菌水をかけて、排水口に向かって流すということです。

画像引用:TOTOホームページより
ですが、この除菌水がすごいみたいです。
何がすごいって、洗剤などの消耗品がいらないということです。
水を分解して、除菌できる成分に変えて撒くというので、ランニングコストがかかりません。
これは良いですね~。
ほっカラリ床を入れる人は必ず入れたい機能です。
おそうじ浴槽
こちらも自分の自由時間を増やすシステムですね。
床と同じように、勝手に掃除してくれます。

画像引用:TOTOホームページより
ただ、違うのは、浴槽掃除には液体洗剤を使うということです。
やはり、浴槽の汚れは洗剤が無いと辛いんですね。
それでもオート洗浄機能は嬉しいので、余裕があれば入れたい機能ですね!
ファーストクラス浴槽
最初これを見たとき、マッサージチェアかと思いましたw
背中を預けて湯船に浸かるって良いですよね!
リラックスのための機能ですね。
楽湯
こちらもリラックス機能です。
先ほどのファーストクラス浴槽で預けた背中の肩からお湯を流してくれるのです。

画像引用:TOTOホームページより
まるで温泉です。
さらにそれに加えて、腰からも水流発射です。

画像引用:TOTOホームページより
想像してみてください。
至れり尽くせりですねw
個人宅でお店の設備をゲットです♪
オーバーヘッドシャワー
これかっこいいですよ!
シャワー設備を天井に埋め込んで真上からシャワーを浴びることができます。

画像引用:TOTOホームページより
一番効率よく水を浴びられますね。
しかもこのシャワー、整流された水を流すこともできるので、肩に打たせたら気持ち良いでしょうね~♪

画像引用:TOTOホームページより
断熱
TOTOはここにも力を入れています。
ユニットバス全体を断熱材で包んで、浴室全体を暖めます。

画像引用:TOTOホームページより
もちろん、サッシも断熱サッシです。
浴槽に関しましても、全体を断熱で包んでいる中で、さらに浴槽にも断熱材で囲っています。
断熱の上に断熱で完璧ですね。これにほっカラリ床を付け加えて浴室熱くなっちゃうんじゃないですか??w
お掃除ラクラク排水口
当然のように、抗菌、抗カビでぬめぬめしづらいです。
それに加えて、らくポイキャッチャーというヘアキャッチャーが髪の毛をころころ丸めて、捨てやすくしてくれます。

画像引用:TOTOホームページより
なにげに掃除するほうとしては、この機能、ポイントですよね♪
コンフォートベンチ
もうここまできたら、この機能の魅力が薄れてしまいますねww
カウンターに座ってゆっくり、お風呂タイムを満喫できるという物です。
断熱効果バッチリのTOTOであればなおさらゆっくりしたいですよね。
TOTOユニットバスのモデル
シンラ(SYNLA)
最高級グレードですね♪

画像引用:TOTOホームページより
約120万~です。
紹介した機能が全部選べます。
ただ、選べば選ぶほど値段は上がりますww
余裕があれば入れたかった~。
サザナ(sazana)
中級グレードです。

画像引用:TOTOホームページより
だいたい80万~選べます。
ファーストクラス浴槽や、楽湯、オーバーヘッドシャワーが選べなくなっていたり、選べる範囲が減りますが、あの、ほっカラリ床が選べます!
このクラスが一番使いやすいかもしれません。
わたしの選ぶ段階では、まだ、床ワイパーが選べませんでしたが、もし選べたら、サザナにしていたかもしれません。
その他
他にも面白いお風呂をいっぱい出しています。
スーパーエクセレントバス

画像引用:TOTOホームページより
プールみたいですね♪
これはすごい家に入っていそうw
ネオエクセレントバス

画像引用:TOTOホームページより
浴槽がでかいです。
こんなのも憧れますね♪
ラフィア

画像引用:TOTOホームページより
ヨーロッパ風でしょうか??
猫足的な??
ほらw
まとめ
いかがでしたでしょうか。
TOTOのユニットバス。
人気があるのが分かりますね♪
これを候補に上げて、基準として、他のメーカーと比べていくのも良いかもしれません。
ざわ家の家を建てる作戦
コメント