ユニットバスを選ぶ!リクシル編|スパージュ?アライズ?
先日、髪を切りました。
人生でも1、2を争う髪の毛の短さ。
バーバー嫁です。
わたし、結婚してから、むしろ結婚寸前から、美容師さんにお世話になっていません。
バリカン片手に持ったお嫁様にお世話になっております。
今回のアート作品は、嫁いわく、サイドを落として、サイドと全体を同じくらいの長さにする感じ。
・・・ほぼ坊主ですね。
まぁ、髪の毛も減り始めたので、良い機会でしょう♪w
さぁさあ、キッチンが決まりました。
設備をどんどん決めていかなくてはいけません。
次はお風呂です。
実は、お風呂、設備の中でも結構早めに決めなくてはいけない設備なのです。
物が大きいですし、最近のお風呂はユニットバスと呼ばれる箱になっているので、先に家の中に入れてしまうのでしょう♪
お風呂も各社特徴があります。
わたしが候補に上げて、見学して回ったのは、
TOTO
リクシル(LIXIL)
パナソニック(Panasonic)
タカラスタンダード(TAKARA STANDART)
クリナップ
です。
今回は悩みましたw
ざわ家は、他の設備に予算を多く取ってしまったので、お風呂は各社の特徴が存分に出る、高級グレードを選べないのです。
そんな中でのお風呂選び、いってみましょう♪
ざわ家がお風呂に必ず入れたかったのは、浴室暖房です。
ただ、浴室暖房はどこの会社でも選べるので、今回は選ぶ上での基準になっていません。
リクシルのユニットバス
「リクシルのユニットバスの印象は、温泉のような演出と設備を演出してくれる」
といった感じです。
特徴としては、リラックスできるオプション設備を選べるので、お風呂で長時間過ごしたい人にはバッチリですね。
例えば、
アクアフィール サイレントジェットα

画像引用:リクシルホームページより
という名のジェットバスです。
ジェットバスといっても、空気を含まずに水を押し出してくれるので、マッサージのような感覚を味わうことができます。
そして、泡が出ないということは、それだけ音が静かということです。
これなら、マンションなどでお隣が近くても安心して設置できますね!
アクアフィール 肩湯
ちょっと想像してみてください。
浴槽に入りました。
あ~気持ちい。
背中を壁にくっつけて、顔を上にして、「ふぅ~」
と、その時に、肩から暖かいお湯がかけ流される!

画像引用:リクシルホームページより
これですw
めっちゃ良くないですか?!
これは心が動かされますねw
アクアタワー打たせ湯
なんと!
打たせ湯です!

画像引用:リクシルホームページより
この機能はすごいですね!
天井から一筋の滝のように水が落ちてきます。
これは肩に当てたいww
これを自分の家で味わえるなんて、良い時代ですw
アクアタワーオーバーヘッドシャワー
あのホテルにある上から降ってくるシャワーですよ!
しかも縦のラインで広範囲に水を出してくれます。
形もおしゃれですよね!

画像引用:リクシルホームページより
その多機能
他にも、カウンターに座れたり、浴槽の蓋にも座れたり、温室バッチリのスピーカーをつけられたり、お風呂でのくつろぎ演出に余念がありません。
もちろんテレビもつけられますし、照明もかっこいいのがたくさんあります。
リクシルのスパージュ
リクシルの最高級グレードですね。

画像引用:リクシルホームページより
ご紹介した機能、設備が全部使えます。
これはすごいですね。
フル装備にしたら、お風呂から出られなくなるのではないでしょうか?
リクシルのアライズ
普及グレードですね。

画像引用:リクシルホームページより
スパージュとはコンセプトが違うので、今までご紹介した機能、設備がほとんど選べませんが、アライズだけに着けられる装備があります。
それが、取り外しできるカウンター
「まる洗いカウンター」
です。

画像引用:リクシルホームページより
わたしはこのカウンターのおかげで、一躍リクシルアライズが候補入りしました。
カウンターって洗いたいのに洗うの大変だったりするんですよね!
それがまるまる洗える!
これはポイントですね!
やはりアライズの方は日々の生活を楽にする機能が多いですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リクシルのユニットバス。
さすが大手住宅総合メーカーですね。
もちろん、キッチンでも紹介しました、くるりん排水口。

画像引用:リクシルホームページより
くるりんポイも完全装備です。
かゆい所に手が届く♪
案外、お風呂の排水口って選ぶときに見落としがちですが、住み始めると大事な部分だったりしますよね!
他にも床にサーモ機能などもあったりするので、是非一度、ショールームへ行ってみると良いですよ!
キッチン編もおもしろいですよ♪
ざわ家の家を建てる作戦
コメント