タカラ編|キッチンを選ぶ!ホーローってすごい!
こんにちは、ざわです。
先日、夕食中に笑い転げて、ひっくり返って、ちゃぶ台返しをしてしまいました。
机の上にあった食事は全て、宙を舞い床に爆散しました。
そんな時でも、さすが嫁、自分の飲み物だけは守っていました。(赤ワインw)
わたしの赤ワインは壁面に飛び散り、軽く現場検証中状態になってしまいました。
そんな時でも笑ってくれる嫁に感謝です。
というか、夕食中に笑い転げるってどんだけだww
そんな、ざわ家のキッチン選び、第三弾。
タカラスタンダード(TAKARA STANDARD)編です。
他のメーカーさんもまとめました♪
タカラスタンダードのホーロー
タカラスタンダードといわれて最初に思い浮かぶのはやはり、ホーロー(琺瑯)でしょう。
ホーローって何か味があっていいですよね!
わたしも好んでホーローの食器を集めています。
野田琺瑯とかかわいくて実用的ですよね。
variopinte(バリオピンテ)もカラフルでオススメですよ!少しおねだんはります・・・。
電子レンジで使えないので、最近はただのコレクションになっていますがw
あの質感を持った、キッチンを展開しているのがタカラスタンダードです。
食器などでは端の処理が、ガタガタしていたりしますが(それが味があっていいのですが)タカラのホーローキッチンはもちろん、そんなことはありません。
わたしのタカラスタンダードのイメージは質実剛健。
すごくしっかりした、ものづくりをするイメージです。
ちなみにホーローとは、簡単に言うとガラスでコーティングした焼き物です。
英語ではエナメルなので、そこからも質感が想像できますね。
タカラのシステムキッチンの特徴
やはりホーローですね!
これはもうタカラにしかないので、ここに惚れ込んで決める方が多いのではないでしょうか。
なんと言っても、お手入れがすごく楽なのです!
表面がガラスなので、サッとふけばすぐキレイになります。
決して染みこまないのです。
タカラのスタッフの方が、扉に油性マジックでバババっと書いてサッとふき取るという神業を見せてくれました。
これ、さらっといってますが、油汚れがひどくなるキッチンではこんなに心強い素材はないですよね!
それに加えて、硬いんです。
これもスタッフの方が、金属のブラシでゴシゴシゴシゴシー!て傷を付けようとしていましたが、びくともしていませんでした、傷が付かないということは、いつまでもキレイでいてくれるということですよね!
これもリフォームでもしない限り、なかなか変えられないキッチンにとってはうれしいこと!
まだまだ、ホーローには利点があります。
ホーローのベースは金属ですので、磁石が効くんです!
そこに目をつけたタカラはキッチンパネルもホーローにしてしまって、そこに様々な磁石で貼り付けられる、収納ラックを開発したのです!

画像引用:タカラスタンダードホームページより
これ便利~!
自分の好きな場所に好きなだけ、収納をつくれるんですよ!
キッチン内でコンパクトに動きたい時、自分流にカスタマズして、作り変えることが出来ます。
しかも磁石なので取外し自由で、簡単に洗えます。
壁もホーローなので、サッと拭けます。
キッチンを清潔に保てますね。
ちなみにキャビネットの中までホーローです。
とここまで、ホーローばかりを紹介してきましたが、それしかない訳ではありません。
シンク内や、収納にも様々な工夫が施されていて、他社に劣るという訳ではないです。
特に、シンク内に設けられた、ごみポケットなどはかなり便利ではないでしょうか。
切りながら、生ごみをポイポイ落としていけるって結構楽ですよね♪

画像引用:タカラスタンダードホームページより
このシンク、名づけて、「家事らくシンク」だそうです☆
ですが、やはり、ホーローのメリットが多すぎて、もうホントにそれだけで決定要因ですw
タカラにはホーロー以外のキッチンもありますが、やはり、タカラを選ぶなら、ホーローキッチンを選びたいところ♪
タカラスタンダードのシステムキッチン
タカラスタンダードのレミュー

画像引用:タカラスタンダードホームページより
タカラの最高級グレードです。
お値段は727,000~です。
もちろん、ほぼホーローで作られていて、ホーローの良い所を全て使えます。
それに加えて、レミューにのみ、扉などのカラーが高級仕様がえらべたり、天板が水晶のような輝きを持つ、クォーツストーンワークトップが選べます。
タカラスタンダードのエマージュ・リテラ

画像引用:タカラスタンダードホームページより
こちらは中級グレード493,500~です。
こちらもほぼホーローなので、ホーローの良さを味わえます♪
ただ、選べる扉カラーや、天板の選択肢が減ってしまいますが、ホーロー自体は一緒ですので、デザインが気に入ればこちらの方が良いかもしれません。
タカラスタンダードのエーデル

画像引用:タカラスタンダードホームページより
こちらが、一番お求めやすい物ですが、もちろんホーローです!
285,000~
ホーローをこの価格で購入できるのは嬉しいですよね!
ただ、家事らくシンクを選べません!
これが残念!
絶対便利なのに・・・。
タカラスタンダードの価格
タカラの商品は、定価だけで見ると他社に比べてすごく安いです。
それは他社の価格設定(定価)が高いからです。
おそらく、同じようなグレードの商品を比べると
A社 100万円
タカラ 70万円
というような定価をつけていると思います。
ですが、実際の販売価格は
A社 50万円
タカラ 60万円
というような事がよくあります。
これはタカラが高いというわけではなく、良い商品をキチンとした価格で提示しているということだと思います。
定価が以上に高くて、実際の価格は低いと、その差額を、家を建てる購入者には教えない場合もあります。
なんか損した感じになっちゃいますよね☆
その点タカラは安心です♪
まとめ
いかがでしょう。
タカラのキッチンはホーローの良さを前面に押し出した、高性能なキッチンです。
ホーロー好きで、キッチンをキレイにしておきたい方、おすすめです!
他のメーカーはどうでしょう♪
「キッチンを選ぶ!クリナップ編|30代からの移住のすすめ。」
「キッチンを選ぶ!パナソニック編|30代からの移住のすすめ。」
「キッチンを選ぶ!ウッドワン編|30代からの移住のすすめ。」
ざわ家の家を建てる作戦
コメント