金運ゲットで栄養も!レンズ豆の赤飯!
ざわの「豆ランキング」トップクラスのレンズ豆。
世界中で愛されていて、縁起もすごくいいことがわかりましたね!
「金運アップのレンズ豆?!英語でLentil、、、何ものなの??」
でも縁起がいいだけでは物足りないです。
肝心の栄養の方はどうなのでしょう。
美味しいだけで、栄養がまったくないというのはちょっと考えてしまいますからね。
世界中で愛されていて、栽培されているのですから、そんなことはないかと思いますが♪
レンズ豆の栄養
基本的に豆類なので栄養価は高いです。
炭水化物、たんぱく質、ビタミン類、ミネラルとっても良い成分をたくさんもっています。
豆は地域によって、主食になったりするので当然ですね!
ここまでは大体の豆類と一緒なのですが、
ここからがポイント!
レンズ豆の特徴として、鉄分、亜鉛、銅などのミネラルが豊富なのです。
これは他の豆よりもすばらしく豊富です!
30g!
だいたい、大さじ2杯分も食べることができれば、1日に必要なミネラルの半分は摂取できてしまうのです。
しかも同時に、ビタミン類も1/3くらいは摂取できてしまいます。
大さじ2杯ですよ??
サラダなんかに入れれば、すぐですよね!
これはみなさんとっても嬉しいのではないでしょうか!
しかもしかも、レンズ豆の成分はゆっくりと消化されていくので腹持ちがいいんです!
1度食べてみると分かりますが、お腹が減りにくくなります。
良質なたんぱく質もお肉よりも豊富に含んでいるので、身体もしっかり作ってくれて、免疫力をつけてくれます。
すごすぎる!
身体を強くするのにうってつけの豆ですね!
世界中で愛されて、栽培されているのはこういう理由もあったのですね!
だからこそ、どんどん食べろと、縁起がいい食べ物!となっていったのでしょうかね。
そんなレンズ豆ですが、手軽に食べられたらいいですよね!
常備して毎日食べようにしたいですよね!
あるんですよ!いい食べ方が!w
しかも見た目も華やか♪
それが、、、、
レンズ豆のお赤飯です!
レンズ豆のお赤飯
そう!
主食として、毎日の食卓に取り入れるのどうでしょう!
おすすめです!
普通にお米と炊くだけなので炊き込みご飯かもしれませんが、それだけでお赤飯
になるんです!
一緒に炊くとレンズ豆の成分でご飯を赤く染めてくれるんですね!
レシピというか分量です。
1.レンズ豆をさっと洗う。
(分量は1合に対して、大さじ1杯程度。)
2、といだお米に入れる。
3、炊飯器のスイッチを入れる。
以上、完成w
炊き上がった時にすでに、ほんのり赤くなっていますが、よくかき回して、しばらく時間をおくと更に赤くなっていき、お赤飯になります。
きたこれ!!
栄養と縁起を同時にゲットです!
炊飯器の中でご飯の中にレンズ豆の成分を閉じ込めてしまっているので、栄養成分をにがしません!
味もレンズ豆の香りを、ほんのりまとい、おいしい!
食感もお米の中に違った歯ざわりが入り、おいしい!
見た目も赤く染まって豪華になり、目が、おいしい!
これは毎日のご飯として、本当におすすめです!
レンズ豆の赤飯で金運バッチリ毎日を縁起の良い日にしてしまいましょう♪
一緒にお味噌汁もいかがですか??
「乾燥舞茸の活用方法。美容、ダイエットに効くレシピ?!お味噌の事も!」
更にレンズ豆について↓
「金運アップのレンズ豆?!英語でLentil、、、何ものなの??」
コメント