栄養丸々摂取!舞茸の旨味ダイレクト!舞茸のポタージュスープのレシピ

スポンサーリンク
食材

栄養丸々摂取!舞茸の旨味ダイレクト!舞茸のポタージュスープのレシピ

 

舞茸大好きのそこのあなた!

舞茸の味をダイレクトに味わいたいですよね!

わたしもです!

しかも貴重な舞茸の栄養素を損なわずに!

どうすればいいのかなー。

舞茸の栄養素は水溶性のものが多いからなー。。

そうするとスープ系が良いかなー。。

それに、丸々摂取したいしなー。。

。。。。

スープにしよう!

きっとスープがいい!!

とろとろに溶かしてポタージュスープだ!!!

ということで、舞茸のポタージュスープのレシピをご紹介しますw

ちなみに、澄んでいない、とろみのついたスープのことをポタージュというらしいです☆

舞茸のポタージュスープのレシピ

材料

・舞茸
・たまねぎ
・鶏がらorコンソメ

・牛乳or豆乳
・塩
・コショウ
・(好みでバター)

 

分量は適量です。

道具

・包丁

・フライパン
・ミキサー

スポンサーリンク
舞茸を多くすれば舞茸の味が濃くなりますし、たまねぎを多くすれば甘みが増します。

鶏がらorコンソメも好みです。

塩コショウも入れるだけ味が濃くなります。

バターの追加、牛乳か豆乳かは好みです。

ヴィーガンの方は豆乳のみですね。

舞茸のポタージュスープ

①たまねぎを切る!

このあとミキサーにかけてしまうので、切り方は自由です。

maitakecook1

火を早く通すために薄めが良いかもしれません。

 

②たまねぎを炒める!

 

油でたまねぎを炒めます。

maitakecook2

よく言う、あめ色までとはいいませんが、色が濃くなれば濃くなるだけ甘みと旨みが増します。(メイラード反応)

 

③舞茸を入れて炒める!

 

乾燥舞茸の場合は水で戻しておく。(戻した水は捨てない。)

maitakecook3

舞茸も混ぜて炒めます。塩を軽くふり、水分を出させましょう♪

maitakecook4

ここで好みにより、バターを投入です。

maitakecook5

バターを入れるとコクがでますね♪

バターは焦がさないようにお願いします。

最後に戻し汁を加えて火を止めます。

maitakecook6

もうおいしそう♪

 

④炒めた物をミキサーに入れる!

 

今回はハンドブレンダーで行いましたが、ハンドブレンダーでは完全なペースト状にはできませんでした。逆に歯ごたえが残っていいかも?!w

maitakecook7

水分が足りなかったら、牛乳or豆乳を加えてミキサーON!

硬めでも、柔らかめでも大丈夫です。

 

⑤フライパンにあけてのばす!

 

牛乳or豆乳でのばし、好みの硬さにする。

maitakecook8

鶏がらorコンソメと塩胡椒で味を整えていく。

完成!

maitakecook9

これはおいしいですよ

舞茸の味と香りをダイレクトに味わえます。
舞茸の旨み、ドーーっん!!ですw

ダイエットのために舞茸茶などでがんばっている方!
美味しくないと感じ、つらい時もあるかもしれません。

そういった時に、たまにはこういった料理で気分転換して舞茸の美味しさを再認識してみるのはいかがでしょうか?

もちろん手軽にできますので、日常の料理としてもおすすめです。

なんといっても栄養満点美容と健康に効果を発揮する舞茸ですからね!

もっと詳しく舞茸のことを知りたい方は、

も合わせてご覧ください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました